1.診察 |
|
東洋医学独自の診察法「四診法」を用いて診察いたします |
|
|
「四診法」 |
望診(ぼうしん),聞診(ぶんしん),問診(もんしん),切診(せっしん) |
望診: |
視覚により色を見ます。青,赤,黄,白,黒に分け、さらに生色・死色と分けます。 |
聞診: |
聴覚により声を五音五声に聞き分け、嗅覚により五香に 嗅ぎ分けます。 |
問診: |
現代医学的に,東洋医学的に、問診をします。 |
切診: |
脉診,腹診などの触診をします。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2.本治法(ほんちほう) |
|
全身をめぐる十四本の経絡(けいらく)を整え、
病に打ち勝とうとする力,自然治癒力を高める治療法。 |
|
|
手,足の経穴(けいけつ)=ツボを用いる。 |
経絡が整うと肌にツヤが増してきます |
|
|
|
|
|
 |
|
3.標治法(ひょうちほう) |
|
患部に対する局所治療。
遠隔部を用いて気血の流れを良くし病症の改善をはかることもある。
|
|
|
|
 |
|
4.養生法 |
|
個々の体質に合った生活指導、養生法をアドバイスします。
|
|
|
|
 |
|
〜鍼灸指圧経絡治療〜
加藤はり灸院 |
愛知県岡崎市板屋町101番地 |
TEL : 0564-28-2801 |
 |
|
|
当HPの文章および画像の無断使用禁止並びに無断転載や複製(コピー)を禁止します
Copyright ©2003-2020 KATO-HARIKYUIN All Rights Reserved. |